新着情報
平成31年度 入社式を行いました
【日時】2019年4月1日(月)
雪解けも進み、春の始まりを徐々に感じられる中
さくらコミュニティサービスの新入社員入社式を行いました。今年は9名の新しい仲間を迎えることができてとても嬉しく思います。
辞令交付、弊社代表中元より皆様へのお祝いの言葉として介護業界の現状や会社の今後のビジョンについてお話がありました。
この後は2か月間の研修期間に入ります。
介護だけではなく、一般のビジネスマナーや社会人として生活していくための知識をしっかりと身に着けていただき、社会人としてのスタートを切ってほしいと思います!
新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。
新メンバー共々、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
北海道新聞 介護職業訓練校 開校 掲載
弊社と合弁会社Polestar KAIGO Serviceでの取組みが
北海道新聞に掲載されました。
8日(金)、介護職業訓練校をミャンマーの最大都市ヤンゴンに開設し
11日(月)に開校記念式典が行われました。
ミャンマーの健康スポーツ省や、日本大使館からも公司の関係者の方々にご出席頂きました。
訓練校では日本の介護研修を参考にしたカリキュラムを採用し
毎年200人の人材を育て、ミャンマー国や日本の介護現場へ送り出す予定です。
弊社としては介護関連事業の経験を生かし
教科書作成や福祉用具の提供、講師派遣等の準備を進めております。
本日は弊社代表 中元による授業も行わせて頂き
真剣な眼差しで聞き入る訓練生の皆さんが印象的でした。
構想から4年、時間が掛かりましたが、新たな一歩を踏み出すことが出来ました。
関係者の方々のご協力で無事にこの日が迎えられたことを心から感謝致します。
地域介護経営 掲載
弊社での、日本初 企業単独型技能実習生の受け入れについて
介護経営情報誌「地域介護経営」に掲載されました。
ミャンマー人技能実習生の3名は、介護技術を学び
3月から弊社グループホームである「満快のふる郷さくら」を中心とした実勤務に日々奮闘中です。
今後の介護現場サービスの向上にむけてこれからも精進してまいります。
外国人技能実習生 スピーチコンテスト
弊社で研修を受けている外国人技能実習生の
ジン・ジン・モーさん、ウィー・イー・ピョーさん、ジン・ジン・モー(同名)さん
3名による「スピーチコンテスト」を開催いたしました。
テーマは【3年後の私】。スピーチでは家族・祖国への熱い想い
日本への感謝の言葉が述べられました。
傾聴していた社員の中には涙する者もおり、とても暖かな良い時間となりました。
弊社施設にて実際に働く中で感謝・感動・架け橋を実体験し
成長していくことを楽しみにしております。
日本のおもてなし介護をアジアに広げるべく
今後の介護現場サービスの向上にむけてこれからも精進してまいります。
北海道新聞 外国人技能実習生 掲載
【掲載】2019年 2月19日
北海道新聞に、ミャンマー初の介護分野の外国人技能実習生受入について
弊社の取り組みが紹介されました。
合弁会社であるPOLESTAR KAIGO SERVICEとミャンマー政府と協力し
ミャンマー初の介護職業訓練校を開校を実現することができました。
今後とも介護を通じてミャンマーとの架け橋となるよう精進してまいります。
ミャンマー初、ケアギバー職業訓練校の同意契約書を保健省と締結しました。
2019年2月14日、合弁会社である POLESTAR KAIGO SERVICE とミャンマー国保健スポーツ省でケアギバー職業訓練校の同意契約書を締結しました。
本職業訓練校はミャンマー初のケアギバーの職業訓練校となります。
今後のミャンマー国のケアギバー人材育成と日本の介護の発展に向けてこれからも精進してまいります。
読売新聞 技能実習生 掲載
弊社の取り組みについて、読売新聞に掲載されました。
ミャンマー人技能実習生の3名は、介護技術を学び、3月での道内のグループホームでの実勤務に向けて日々奮闘中です。
ただ日本で働かせるのではなく、日本の介護人材不足とミャンマー国の介護分野の向上どちらにも貢献してこそ、外国人人材を受け入れる意味があります。
今後の介護現場サービスの向上にむけてこれからも精進してまいります。
えーるぴーす保育園 開設予定のお知らせ
訪問看護ハピネ福住 事業開始のお知らせ
地鎮祭を行いました
SAKURA
MEDIA
還元・支援・貢献3つの視点でKAIGOを
読み解く新しい介護福祉メディア