NEWS

新着情報

生島ヒロシ様ご来訪。健康延伸を応援


 

 

 
 

フリーアナウンサーの生島ヒロシ様が、さくらCSグループの社会福祉法人桜秀会にご訪問くださいました。
超高齢社会における健康寿命の大切さについて、生島様ご自身の体験を交えながら、利用者様との温かい交流を通じてお伝えいただきました。
 
 
生島様が普段から実践されているという「健康体操」を、利用者様全員で楽しく体験させていただきました。生島様の明るくパワフルなリードで、会場は終始笑顔と活気に満ち溢れ、体を動かす喜びを改めて感じることができました。
 
また、生島様のこれまでのご経験や近況についてお話しいただく「ミニトーク」も設けられました。生島様の気さくなお人柄とユーモアあふれるお話に、利用者様は熱心に耳を傾け、会場は和やかな雰囲気に包まれました。
 
 
今回の訪問は、利用者様にとって健康への意識を高め、日々の生活に新たな活力を与える素晴らしい機会となりました。生島ヒロシ様には、心より感謝申し上げます。

 

今後の介護・福祉サービスの向上にむけて、これからも邁進してまいります。

弊社代表 中元がFM軽井沢「軽井沢ラジオ大学」に出演

 
 

弊社代表・中元が、FM軽井沢の番組「軽井沢ラジオ大学」に出演いたしました。
番組内では、これまでの歩みや会社の取り組み、介護業界の未来について語っています。
 
ぜひ下記リンクよりお聴きください。
 
https://karuizawaradio.university/bn202509.html#NAKAMOTOHIDEAKI

サイトリニューアルのお知らせ

平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
このたび、当社のコーポレートサイトをフルリニューアルいたしましたので、お知らせ申し上げます。

 
 
今年24期を迎え、介護業界を超えるさらなる発展を目指し
「Challenge for HX 2027 −新たな健康価値を未来へ−」をテーマに掲げました。
 

病気の有無にかかわらず、人がどのようにより良く生きるかをテーマに、新たな健康をデザインし
健康寿命の延伸に向けた新たなステージを目指します。
今後とも弊社の活動、そして介護業界のさらなる発展を皆様にお伝えしてまいります。

 
引き続きご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

メールサーバー移管に伴うご案内

お取引先各位
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
このたび弊社では、通信環境の安定性向上およびセキュリティ強化を目的として、下記のとおりメールサーバーの移管作業を実施いたします。
これに伴い、作業時間中は弊社宛てのメールの送受信に一時的な遅延または不達が発生する可能性がございます。
 
 

■ メールサーバー移管作業予定
日時:2025年6月10日(火) 午後7:00 ~
 

■ 想定される影響
上記時間後において最長48時間、サーバーが不安定になるため、弊社宛てのメールが一時的に送信できない、または遅延する可能性がございます。

■ ご連絡が必要な場合
緊急のご用件がございましたら、代表電話にご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 
 

お取引先の皆様にはご不便をおかけすることとなり誠に恐縮ではございますが、より良い通信環境の提供のため、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

平素はご愛顧を頂きまして、誠にありがとうございます。
下記の日程をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
 
 
【ゴールデンウィーク休業期間】
2025年5月3日(土)~2023年5月6日(火)まで
 
※2025年5月7日(水)から通常営業いたします。

介護の地域密着型スキマバイトアプリ「もん助」 掲載


■北海道新聞
 
 

介護業界における新たな働き方として広がる「スキマバイト」の現状と、その可能性について、北海道新聞、日経ヘルスケアに掲載されました。
 
 

当社が開発した北海道発の介護特化型スキマバイトアプリ「もん助」が、資格を持ちながらも介護現場で働いていない「潜在介護福祉士」の掘り起こしを目指す取り組みとして紹介されました。

 

昨年4月のサービス開始からの利用状況(有資格者登録数約3400人、マッチング件数2400件超)についても触れられています。

 
 

「もん助」は、資格を持ちながらも介護業界で働く機会が限られている方々に新たな選択肢を提供し、介護現場の人手不足の解消に貢献しています。今後は、さらなる登録者の拡大とともに、介護施設との連携を強化し、よりスムーズなマッチングを実現していく予定です。介護業界全体の働き方を変革するプラットフォームとして成長していくことを目指します。

 
 

今後の介護・福祉サービスの向上にむけて、これからも邁進してまいります。

 
詳細は、ぜひもん助サービスサイトをご覧ください。
 
もん助 サービスサイト
https://lp.monsuke.jp/
 

 

■日経ヘルスケア

令和7年 新年のご挨拶

 

 

 

令和7年の新春にあたり、謹んで新年のお慶びを申し上げます。

本年は創立23周年を迎えます。

中期ビジョンである【challenge for HX 2027 ー新たな健康価値を未来へー】の推進を図り、新たな健康のデザイン、介護からの脱却・健康延伸に向けた新たなステージを目指します。また、地域社会に貢献できる会社創りを通して、社員の地位向上と業界の更なる発展に向けて、介護保険に依存しない収益構築に取り組んで参ります。

 

引続きご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
皆様のご発展とますますのご健勝をお祈り申し上げます。

 

令和7年 1⽉6日
さくらCSホールディングス株式会社 代表取締役 中元秀昭

年末年始休業のお知らせ

日頃は弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

弊社では年末年始について、誠に勝手ながら下記の通り休業させていただきます。

 
【年末年始休業期間】
令和6年 12月28日(土)~令和7年 1月5日(日)まで

 
新年は1月6日(月)より営業いたします。

 
お取引先各社様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご了承賜りますようお願い申し上げます。

本年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。

皆様のご多幸をお祈りいたします。

AIを活用した個別介護計画書の研究について 北海道新聞掲載


 
 
最新のAI技術を活用した個別介護計画書の作成支援を行う共同研究事業研究について、北海道新聞に掲載されました。
 
 

グループ会社 CareViewer株式会社が開発している 「AI・介護記録ソフト CareViewer」 にて、早稲田大学大学院情報生産システム研究科吉江研究室と協力し、2025年内を目処に個別介護計画書生成AIの研究開発・販売を行う予定です。

 

さくらCSグループの介護施設で行った実証実験では、新人だと計画作成に約5時間かかるところ、1時間程度で作成することが可能になりました。
現在CareViewerにて実証実験中の「健康予測AI」と連携することにより、根拠のある質の高い計画をかんたんに作成することができるようになります。
これらにより、現場の負担軽減による質の高いケアの提供を可能とするソフトを目指します。

 

詳細は、ぜひ新聞記事をご確認ください。

 

今後の介護・福祉サービスの向上にむけて、これからも邁進してまいります。

 
 
CareViewer WEBサイト
https://care-viewer.com/
 
健康予測AIについて
https://care-viewer.com/notifications/app/article/health-prediction-ai-experiment

第13回健康寿命をのばそう!アワード「厚生労働省老健局長優良賞」受賞


 

 
厚生労働省・スポーツ庁主催 「第13回健康寿命をのばそう!アワード」にて、グループ法人Care Viewerが【厚生労働省老健局長優良賞】を受賞いたしました。
 
AI・介護記録ソフト「CareViewer」を活用し、職員の負担を軽減する取り組みが評価され、介護事業所におけるご利用者様へのサービス品質向上に繋がった結果として、受賞に至りました。
今後ともご愛顧いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 
 
▼第13回健康寿命をのばそうアワード
https://www.smartlife.mhlw.go.jp/award/

1 2 19

SAKURA MEDIA

還元・支援・貢献3つの視点で
KAIGOを読み解く新しい介護福祉メディア

さくらメディア一覧

RECRUIT

“KAIGO”のチカラで
世界を変える
仲間を募集しています

採用情報を見る